No.66 債務整理 ⇒ 再生手続開始申立事件

<事案>

 生活用品を購入したり、子の学費等のために出費がかさみ毎月の返済にも困るようになりました。家族四人生活のため自宅不動産を手放すわけにはいかず、住宅ローンは従来通りに返済しながら、その他の債務の負担を軽くするために個人再生手続を選択することにしました。個人再生手続は、再生計画に基づき今後継続的に返済をしていくことができる十分な履行可能性(※)がなければ認可されないところ、依頼者は会社員として毎月安定した収入を得ておられたため再生計画が認可されることとなりました。

<最終的な結果>

再生計画認可前

 債務総額 約9,800,000円  毎月の返済額 約220,000円

再生計画認可後

 債務総額 約2,100,000円  毎月の返済額 約60,000円

<解決ポイント>

 仕事の転職が多く、そのたびに一定の金額の入出があったため、裁判所に対し、資料を添付して詳細に事情説明を実施しました。説明を尽くした結果、裁判所から再生手続開始を決定してもらえました。

【用語解説】

 履行可能性  

 履行可能性とは、個人再生手続上、弁済計画に基づいて算出された金額を原則3年間かけて返済できる可能性をいいます。個人再生では、自己破産と異なり、債務の大幅圧縮を受けたうえで、債務総額の一部を支払っていくことになっています。そのため、裁判所の判断において、支払っていくだけの経済力があるかどうかが判断の中心となっており、その支払能力のことを履行可能性と呼んでいます。



0120-115-456 受付時間 9:00〜18:000